このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
日本語 |
English
図書館HP
|
大学HP
CanZo(蔵書検索) TOP
図書館 TOP
よくある質問(FAQ)
CanZo(蔵書検索) TOP
図書館 TOP
よくある質問(FAQ)
利用者サービス
ブックマーク
お気に入り検索
レビュー履歴
新着アラート
ILL複写依頼
ILL貸借依頼
購入希望/公費図書発注
CanZoから電子ブックを見る
そのまま本の内容が全部読めます!
Mobile CanZoはこちら
蔵書検索
他大学検索
横断検索
びわ庫
レビュー・タグを含む
例:
#科学
,
ecolog*
,
湯川^秀樹
分類検索
|
雑誌タイトルリスト
|
カテゴリー検索
|
新着案内
|
貸出ランキング
|
レビュー一覧
|
タグ検索
検索先:
全てのサイト
検索先サイト
国立国会図書館サーチ
Amazon(和書)
Amazon(洋書)
PubMed
検索先:
全てのサイト
検索先サイト
国立国会図書館サーチ
Amazon(和書)
Amazon(洋書)
PubMed
タイトル:
著者名:
出版者:
出版年:
ISBN/ISSN:
表示順:
タイトル昇順
タイトル降順
著者名昇順
著者名降順
出版者昇順
出版者降順
出版年昇順
出版年降順
ISBN/ISSN昇順
ISBN/ISSN降順
本文優先表示
表示件数:
10件
20件
50件
100件
図書館からのお知らせ
図書館では現在23,000タイトル以上の電子ブックを契約しており、CanZoでも検索できます。
貸出中になっている本や重たい本も、電子ブックならいつでもどこでも利用できます。
マイライブラリ - 利用状況の確認・貸出更新
ログイン
ログインを行うと利用状況を確認することができます。
新着案内
透析ハンドブック
新生会第一病院在宅透析教育センター編集. -- 第5版. -- 医学書院, 2018.<図書>
2023/01/31
リエゾン : こどものこころ診療所
竹村優作原作 ; ヨンチャン漫画 ; 11. -- 講談社, 2023. -- (モーニングKC). -- 巻号等:11<図書>
2023/01/31
「幕府」とは何か : 武家政権の正当性
東島誠著. -- NHK出版, 2023. -- (NHKブックス ; 1277).<図書>
2023/01/31
貸出ランキング
DSM-5精神疾患の分類と診断の手引
American Psychiatric Association [編] ; 染矢俊幸 [ほか] 訳. -- 医学書院, 2014.<図書>
線形代数の演習 = Exercises for linear algebra
三宅敏恒著. -- 培風館, 2012.<図書>
糖尿病・代謝・内分泌
医療情報科学研究所編. -- 第5版. -- Medic Media, 2019. -- (病気がみえる / 医療情報科学研究所編 ; v. 3).<図書>
新着タグ
#2022看護学科後援会寄贈図書
#2022選書ツアー
#2022若鮎講演会企画
#2022アカデミックライティング
#2022リレーフォーライフ
レビュー
正欲
衝撃的内容
鈍器で殴られたような衝撃を受けた。読む前と後では世界の見え方が変わる。もう前のようには戻れない。多様性が叫ばれ、礼賛される昨今、その言葉の隙間にある違和感みたいなものを感じている人は是非読んでみてほし…
(2022/12/12 11:31)
ちょっと気になる「働き方」の話
労働時間の柔軟性と保障の両立
働き方改革に関わる論点を総ざらいできる。社会保障の話が多いので、「ちょっと気になる社会保障」を先に読んでおくのが良いかも。 2040年までは、65歳以上人口が増加する一方、労働力人口が減少していく。そ…
(2022/12/10 23:57)
黒猫と初恋サンドイッチ : 文庫書下ろし. -- 光文社, 2020. -- (光文社文庫 ; [た37-7] . ちびねこ亭の思い出ごはん
優しい表紙に魅せられて~ちょっとしんみりしたいときに~
"ツナグ"という小説をご存知でしょうか?死者に一度だけ一人だけ会える、そういう物語です。これもそういう物語です。タイトルの通り思い出のごはんが温かいうちだけ、死者との間をとりもってくれます。読んだ後は…
(2022/12/09 15:54)
この世界の片隅に
素晴らしい
描こうと思って描けるものではない傑作です。初公開版のアニメ版では登場してこない登場人物も出てきます。言葉にできないものが見事に絵で表現されていると思います。
(2022/12/06 12:41)
神なき時代の日本蘇生プラン : 「クズになってしまわない」ための処方箋
コメンテーターの両著者
藤井氏もよくテレビで見かけ、宮台真司氏は神保哲生氏とビデオニュース・ドットコムを提供している。両氏の意見の是々非々はともかく、自分から動いて外界に触れ、情報を吟味し判断することの大事さがわかる本だと思…
(2022/12/06 12:28)
>>もっと見る
Copyright (C) 2017 Shiga University of Medical Science Library