このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
日本語 |
English
図書館HP
|
大学HP
CanZo(蔵書検索) TOP
図書館 TOP
よくある質問(FAQ)
CanZo(蔵書検索) TOP
図書館 TOP
よくある質問(FAQ)
利用者サービス
ブックマーク
お気に入り検索
レビュー履歴
新着アラート
ILL複写依頼
ILL貸借依頼
購入希望/公費図書発注
CanZoから電子ブックを見る
そのまま本の内容が全部読めます!
Mobile CanZoはこちら
蔵書検索
他大学検索
横断検索
びわ庫
レビュー・タグを含む
例:
#科学
,
ecolog*
,
湯川^秀樹
分類検索
|
雑誌タイトルリスト
|
カテゴリー検索
|
新着案内
|
貸出ランキング
|
レビュー一覧
|
タグ検索
検索先:
全てのサイト
検索先サイト
国立国会図書館サーチ
Amazon(和書)
Amazon(洋書)
PubMed
検索先:
全てのサイト
検索先サイト
国立国会図書館サーチ
Amazon(和書)
Amazon(洋書)
PubMed
タイトル:
著者名:
出版者:
出版年:
ISBN/ISSN:
表示順:
タイトル昇順
タイトル降順
著者名昇順
著者名降順
出版者昇順
出版者降順
出版年昇順
出版年降順
ISBN/ISSN昇順
ISBN/ISSN降順
本文優先表示
表示件数:
10件
20件
50件
100件
図書館からのお知らせ
図書館では現在19,000タイトル以上の電子ブックを契約しており、CanZoでも検索できます。
貸出中になっている本や重たい本も、電子ブックならいつでもどこでも利用できます。
マイライブラリ - 利用状況の確認・貸出更新
ログイン
ログインを行うと利用状況を確認することができます。
新着案内
リウマチ・膠原病診療チェックリスト
三森経世編集. -- 文光堂, 2004.<図書>
2021/01/25
胸部外科レジデントマニュアル
東京大学医学部附属病院胸部外科(心臓外科・呼吸器外科)編 ; 佐藤雅昭, 縄田寛責任編集. -- 医学書院, 2019.<図書>
2021/01/22
泌尿器科・病理・放射線科腎癌取扱い規約
日本泌尿器科学会, 日本病理学会, 日本医学放射線学会編. -- 第5版. -- メディカルレビュー社, 2020.<図書>
2021/01/21
貸出ランキング
標準眼科学
中澤満, 村上晶, 園田康平編集 ; 辻川明孝 [ほか] 執筆. -- 第14版. -- 医学書院, 2018. -- (Standard textbook).<図書>
眼科
医療情報科学研究所編. -- Medic Media, 2019. -- (病気がみえる / 医療情報科学研究所編 ; v. 12).<図書>
標準生理学
河合康明 [ほか] 編集. -- 第9版. -- 医学書院, 2019. -- (Standard textbook).<図書>
新着タグ
2020「知の体力」と「問う力」
2020web選書
2020新入生ビブリオバトル
2020看護学科後援会寄贈図書
ビブリオバトル塩田学長杯
レビュー
さあ、才能 (じぶん) に目覚めよう : ストレングス・ファインダー2.0
強みを活かすことができると、生きていることが楽しくなる。
東京中のエリートサラリーマンが集まる某勉強会の課題図書。自分の強みに向き合い、それを具体的にどう世の中に活かせばよいのが見えてきます。就活前に読むことをおススメします。
(2020/11/30 14:03)
沈黙のパレード
ガリレオシリーズ最新作!湯川先生が教授になりました。
東野圭吾の「ガリレオシリーズ」、「禁断の魔術」に次ぐ現在の最新作。前作の最後で渡米した物理学者、湯川学はいつの間にか日本に戻り、東京の菊野市の施設に研究を行っていた。このシリーズのスタート時、准教授だ…
(2020/11/28 21:55)
チーズはどこへ消えた?
噛めば噛むほど系の本です
アメリカで出版され、ベストセラーとなったビジネス書です。内容としては自己啓発本に近いかもしれません。分量も少なく、シンプルな内容なので、すぐ読み切れると思います。シンプルだからこそ何度も読み、じっくり…
(2020/11/26 12:56)
大国日本の揺らぎ : 1972〜
大国日本の身の処し方とその限界
国際経済・国際政治における変化への対応を中心とした、72年〜80年代ごろまでの日本の通史。著者は冷戦後のわが国の安全保障政策の基礎となった「樋口レポート」の主要策定者であり、日本でも指折りの国際政治…
(2020/11/15 09:08)
政党から軍部へ : 1924-1941
政党政治の自滅
普通選挙から太平洋戦争までの日本政治史。20年代、元老の影響力が減退し、政治権力の主要な担い手となったのが政党勢力だが、制度的な保障が薄くて流動的な政治権力(その中心となるべき首相の権限はかなり不安定…
(2020/11/05 08:39)
>>もっと見る
Copyright (C) 2017 Shiga University of Medical Science Library